スラッシュコマンド
スラッシュコマンドは /
から始まる文字列です。
コメント欄にスラッシュコマンドを入力することで様々な機能を実行できます。
送信したスラッシュコマンドやその結果は他のユーザーからは見えません。
スラッシュコマンドはデベロッパーメニューから有効化することができます。
スラッシュコマンド一覧
スラッシュコマンドにはパラメータを指定するものがあります。 コマンドとパラメータの間は半角スペースで区切る必要があります。
一部のコマンドは空間やアイテムの内部データ($.stateなど)を読み書きできます。 このようなコマンドを実行できるのはコンテンツの作者のみです。
ワールドの作者は基本的には空間内の全アイテムにアクセスできます。
しかし、ワールド内に存在する作者の異なるクラフトアイテムの内部にはアクセスできません。
全員が使えるコマンド
/help
- スラッシュコマンドの一覧を表示します。
ワールドの作者のみが実行できるコマンド
/getmyposition
- 自身の現在座標を表示します。
- 省略形:
/getmypos
/item destroy itemID
- itemID で表されるアイテムを削除します。ワールド設置アイテムは削除できません。
/item owner itemID
- itemID で表されるアイテムの現在のオーナーのユーザーIDをコンソールに表示します。
/items
- 空間内のScriptable Item コンポーネントを持つアイテムのID一覧をコンソールに表示します。 表示されるIDはItemHandle.idで取得できるものと同等です。
/respawn
- 自身をリスポーンさせます。
/users
- 空間内のユーザーのID一覧をコンソールに表示します。 表示されるIDはPlayerHandle.idで取得できるものと同等です。
/warp x y z
- 自身を(x y z)で指定する座標にワープさせます。
/dummygift price displayName userId giftType
- ギフト情報の取得APIで登録したコールバックを呼び出すための、ダミーのギフト情報を送信します。このコマンドはスクリプトのデバッグ目的で使用します。
- スペース、またはワールドクラフトで使用でき、イベントでは使用できません。
- このコマンドを実行してもクラスターコインは使用されず、Vポイントの付与も発生しません。また、イベントで実際にギフトを贈った場合に表示される3Dのギフトオブジェクトも表示されません。
- このコマンドでは
price
以降の値を省略可能であり、以下いずれかの形式で呼び出します。/dummygift
/dummygift price
/dummygift price displayName
/dummygift price displayName userId
/dummygift price displayName userId giftType
price
では、ギフトの価格をクラスターコインの数量として、ダミーの正の整数で指定します。小数は無効な値として扱われます。省略した場合、100を指定したものとして扱います。displayName
では、ギフトを贈ったプレイヤーの表示名としてPlayerHandle.userDisplayNameに相当する値を指定します。空白文字を含む表示名は指定できません。省略した場合、コマンドを実行したプレイヤーの表示名が適用されます。userId
では、ギフトを贈ったユーザーのIDとして、/users
で取得できる値を指定します。/users
に含まれない値を指定した場合、ゴーストまたはグループビューイングで参加しているプレイヤーがギフトを贈ったものとして扱われます。省略した場合、コマンドを実行したプレイヤーのIDが適用されます。giftType
では、ギフトの種類を指定します。この値はGiftInfo.giftTypeに反映されます。実際のイベントで使用されるギフトの種類についてはギフトの取得を参照して下さい。省略した場合、空文字列が適用されます。- 記述例:
/dummygift 200 PlayerName 01234567-89ab-cdef-0123-456789abcdef 0001_c02
アイテムの作者のみが実行できるコマンド
/item state itemID
- itemID で表されるアイテムのステートに設定されている一覧をコンソールに表示します。
/item state itemID key
- itemID で表されるアイテムのステートに設定されている、
key
で取得できる値をコンソールに表示します。
- itemID で表されるアイテムのステートに設定されている、
/item state itemID key type value
- itemID で表されるアイテムのステートに、プロパティ名がkeyで型がtypeの値valueを書き込みます。
typeには各Sendable型に対応する以下の文字列、およびnullのいずれかを指定できます。
- number: 数値に対応します
- string: 文字列に対応します
- bool: booleanに対応します
- vec2: Vector2に対応します
- vec3: Vector3に対応します
- quaternion: Quaternionに対応します
- playerHandle: PlayerHandleに対応します
- itemHandle: ItemHandleに対応します
- array: 配列に対応します
- object: objectに対応します
- itemID で表されるアイテムのステートに、プロパティ名がkeyで型がtypeの値valueを書き込みます。
typeには各Sendable型に対応する以下の文字列、およびnullのいずれかを指定できます。
valueの文法
/item
コマンドなどで指定するvalueの文法の生成規則は以下の通りです。
<value>
-><null>
|<number>
|<bool>
|<string>
|<vec2>
|<vec3>
|<quaternion>
|<itemHandle>
|<playerHandle>
|<array>
|<object>
<null>
-> null<number>
-> 数値 | NaN | Infinity | -Infinity<bool>
-> true | false<string>
-> “<string_element>
”<string_element>
-> 文字列
<vec2>
-> (<number>
<number>
)<vec3>
-> (<number>
<number>
<number>
)<quaternion>
-> (<number>
<number>
<number>
<number>
)<itemHandle>
-> item-<itemId>
<itemId>
-> ItemHandle.idで取得できるものと同等の文字列
<playerHandle>
-> player-<playerId>
<playerId>
-> PlayerHandle.idで取得できるものと同等の文字列
<array>
-> [<array_element>
]<array_element>
-> ε |<value>
|<value>
<array_element>
<object>
-> {<object_element>
}<object_element>
-> ε |<object_key>
:<value>
|<object_key>
:<value>
<object_element>
<object_key>
-> 空白を含まない文字列
記述例
{targetPlayer:player-a0a-b1b-c2c-d3d-e4e playerName:"player01" position:(1.5 0 -2.5) equipments:[item-12345 item-67890]}
以下の4つのプロパティを持つオブジェクトです。
- key:
targetPlayer
, value: IDがa0a-b1b-c2c-d3d-e4e
であるプレイヤーのPlayerHandle - key:
playerName
, value:player01
という文字列 - key:
position
, value:(1.5, 0, -2.5)
のVector3 - key:
equipments
, value: 要素が「IDが12345
であるアイテムのItemHandle, IDが67890
であるアイテムのItemHandle」の2つである配列